診療のご案内

受付時間、休診日

写真:待合室
・受付時間  午前 : 8時30分~11時30分、午後 : 1時~4時00分
   
 ※お子様の受診を希望される場合には、事前にお電話をお願いいたします。
  症状によっては診療所の受け入れが困難な場合がありますが、その場合でも
  近隣の医療機関の紹介等ご相談に応じております。

休診日  土・日曜日、祝日、年末年始は休診
   
 ※夜間及び休診日は急患等のみの対応。急な体調不良やお怪我により受診を希望
  される場合には、事前にお電話をお願いします。
  また、症状によっては診療所の受け入れが困難な場合がありますが、その場合でも
  近隣の医療機関の紹介等ご相談に応じております。
  なお、夜間・休日等は詳しい検査ができない場合がございます。予めご了承願います。

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

【新型コロナウイルス感染症への対策】
診療所では新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、発熱、咳など、かぜ症状のある方につきましては診療所裏に設置した仮設診察室(プレハブ)において診療(診察・検査)を行っております。
これは万が一、新型コロナウイルス感染症にかかった方が受診された際に、他の方へ感染させることがないようにと考えての対策であります。
今後は、インフルエンザとの同時流行が予想されますので、かぜ症状で受診を希望される方は、必ず電話連絡(相談)のうえ受診くださるようお願いします。
感染拡大防止のため、入院患者様への面会禁止や一部診療時間の変更、長時間の車での待機など、大変ご不便をおかけしますが、町民皆さまのご理解とご協力をお願いします。

【発熱・かぜ症状のある方の受診方法】
発熱・かぜなどの症状があり受診を希望される方は、下記の時間内において、必ず電話連絡(相談)のうえ受診くださるようお願いします。その際、受診時間や受診方法などをお知らせします。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、かぜ症状のある方の受診時間を調整する場合がありますので、ご協力をお願いします。
〇電話での受付時間(土・日曜、祝日は除く)
(午前) 8:30~11:30  (午後) 1:00~4:00
※当診療所では夜間や休日などの診療時間外に検査を行うことができません。診療時間外に受診を希望される方につきましては、希望の時間帯での受診はご遠慮いただき、通常時間帯での受診若しくは、適切な医療機関をご案内することになりますので、町民皆さまのご理解とご協力をお願いします。

【入院患者様への面会について】
新型コロナウイルス感染症院内感染予防のため、当面の間、入院患者様への面会は原則禁止としております。なお、特段の事由がある場合や診療所からの連絡があった場合は除きます。
面会を希望される方にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

スタッフ

  • 医師:2名(内科医2名)
  • 看護師:13名
  • 放射線技師:1名
  • 臨床検査技師:1名
  • 看護助手:5名
  • 事務他:6名

連携医療機関様

一般的な病気については地元で診療できるようにし、専門医による診療が必要な場合には適切な専門医に、適切な時期に紹介いたします。
状態が改善、安定したときにはまた地元で診ることができるよう、病診連携を密にしてへき地医療の向上に努めます。
  • 道立庶野診療所 : 幌泉郡えりも町字庶野 
  • 浦河赤十字病院 : 浦河郡浦河町東町ちのみ1-2-1 
  • 医療法人社団北斗病院 : 帯広市稲田町基線7-5

お問い合せ・担当窓口

えりも町国民健康保険診療所 総務係

  • 住所:〒058-0204 北海道幌泉郡えりも町字本町210番地1
  • 電話番号:01466-2-2265
  • ファクシミリ:01466-2-3286
  • お問い合わせフォーム