現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のページ
  3. 町民生活課
  4. 子育て支援係
  5. 令和5年度えりも町均等割のみ課税世帯の子育て支援特別給付金

令和5年度えりも町均等割のみ課税世帯の子育て支援特別給付金

エネルギー・食料品等の物価高騰の影響を受けて真に生活に困窮している、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税均等割のみ課税の子育て世帯)に対して、子育て支援特別給付金を支給します。

支給対象者

令和5年6月1日現在、えりも町に住所のあるかたで、次の1、2どちらにも当てはまる世帯の世帯主のかた

  1. 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯(「均等割のみ課税者のみ」または「均等割のみ課税者と均等割非課税者」で構成される世帯)
  2. 基準日時点で、満18歳に満たない(平成17年6月2日から令和5年6月1日生まれ)児童を養育している世帯

支給額

児童1人につき1万円

手続方法

 対象と思われる世帯には、7月中に「支給のお知らせ」、「確認書」又は「申請書」のいずれかを送付します。到着までしばらくお待ちください。

「支給のお知らせ」が届いたかた

特に手続きは必要ありません。8月上旬に指定口座へ振り込みます。
なお、子育て支援特別給付金の受給拒否または支給口座振込先の変更を希望する場合は、下記様式をダウンロードして支給のお知らせに記載された日までに、町民生活課子育て支援係へ提出してください。

「確認書」が届いたかた

必要事項に記入し、同封の返信用封筒で返信してください。
支給口座の変更を希望するかたや代理人による申請の場合は、通帳の写しや本人確認書類の写しを添付してください。

「申請書」が届いたかた

 令和5年1月2日以降にえりも町へ転入し、町が所得状況等を確認できない世帯には申請書を送付しますので、均等割のみ課税されていることが確認できる証明など必要書類をご準備のうえ、町民生活課子育て支援係へ提出してください。
申請書は、下記よりダウンロードすることもできます。

お問い合せ・担当窓口

町民生活課 子育て支援係