現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 活動支援グループ 「郷土資料館N42°の会」

活動支援グループ 「郷土資料館N42°の会」

N42°の会

猿留山道の東端、カルシコタンに向かう一行。
2014年猿留山道を歩く会の様子

10月12日(日曜日)に開催、約14キロメートル歩きました!

N42°の会は「北緯42度の会」と読みます。北緯42°線がえりも町を通過していることから、会の名称にしました。
この会は、えりも町の自然・歴史・文化について、興味あることを調べたり、野や山を歩き自然を楽しみ、その喜びを多くの人に伝え、一緒にえりもを満喫するグループです。
えりも町内の子供たちに、えりもの素晴らしさを伝える自然体験事業「わらしゃんど・えりもまるごと自然体験」を年8~10回程度開催しています。
一緒にえりもの自然を満喫しましょう!

経緯

この会の設立は平成13年(2001)11月です。それまでに、えりも町内の植物調査・猿留山道調査や歩く会・石碑石仏調査など、郷土資料館ほろいずみの活動(植物調査、石碑石仏調査、猿留山道調査・復元ボランティア事業など)に参加してきた仲間たちによって設立されました。

活動内容

  • 会員各自が興味あること、やりたいことをする。
    • 周りの会員や町民を巻き込んで楽しむ。
  • 具体的にいうと・・・
    • えりもの自然を調べよう! (カワシンジュガイ、豊似湖など)
    • 猿留山道を歩こう!
    • 身近な山や丘を歩こう!
    • 野鳥を見よう!
    • 郷土資料館の事業を楽しもう! 協力しましょう!
    • 町を横断する北緯42°線を歩こう!  などなど

会員になるメリット

  • 自分のやりたいことを企画できる。
  • やりたいことができる満足感が得られる。
  • えりものいろいろなことを知ることができる。
  • 活動の情報、会報が入手できる。
  • 楽しく野や山に行ける。
  • みんなと旨い酒を飲める。
  • まだまだ、いっぱいあります!

会員の資格

  1. とにかく参加したい人。
  2. えりもの自然・歴史・文化に興味のある人。
  3. 子供を自然に連れ出したい人。
  4. 地球に暮らしている人。
  5. 会費を払って会を支えたい人。

主催の事業紹介

わらしゃんど・えりもまるごと自然体験

子どもたちが一番楽しみにしている夏のキャンプ(2泊3日ですが・・・)
自然体験キャンプの様子

たき火ができるのが何と言っても最大の魅力です。

町内の小学4年生~6年生の子ども対象。
毎年、中身を少しずつかえながら事業しています。
  • 5月:春の里山歩き、山菜採り
  • 6月:磯の自然観察
  • 7月:ルチシ岳登山、キャンプの練習
  • 8月:自然体験キャンプ
  • 8月:百人浜ウォークとカヤック体験 
  • 9月:サケの遡上、化石探し
  • 10月:猿留山道復元ボランティア事業
  • 11~12月:リースづくり、まゆだまづくり、もちつき
  • 1~2月:雪山遊び

※この事業は子どもゆめ基金の助成を受け実施しています
    • ルチシ岳登山
      ルチシ岳登山

会費・入会方法

入会申込み

えりも町郷土資料館ほろいずみ内「N42°の会事務局」へ下記のいずれかの方法で申し込む。
  1. 知り合いの会員に頼む。
  2. 電話で申し込む。
  3. E-mailで申し込む。
    • 電子メールを登録すると、誰よりも早く会報などが送られます!
  4. ファックスで、参加申し込み書を事務局へ送る。

会費

年会費一人1,000円です。(4月~翌年3月まで)
これとは別に、事業に参加する場合は、傷害保険料や交通費などの実費を集めさせていただきます。

申込先はN42°の会事務局

質問・ご意見などがございましたら、
事務局までいつでもお問合せください。
(火曜日、祝日の翌日、年末年始は休館させていただきます。)

  • 住所:〒058-0203  北海道幌泉郡えりも町字新浜207番地 えりも町郷土資料館内 N42°の会事務局
  • 電話番号:01466-2-2410
  • ファクシミリ:01466-2-2410
  • メール:erimomus@cocoa.ocn.ne.jp

会則

第1条(名称)
この会はえりも町郷土資料館N(北緯)42°の会(以下「会」という。)と称する。
第2条(組織と目的)
この会は、えりも町の自然・歴史・文化に関する調査活動を主体としながら、
えりも町郷土資料館(以下「資料館」という)の事業を支援するボランティアをもって組織し、
あわせて会員相互の研鑽と交流を図ることを目的とする。
第3条(会の事業)
この会は前条の目的を達成するため、次のような事業と活動を行なう。
  1. 会報の発行 
  2. 町内を主体にした自然・歴史・文化などの調査
  3. 資料館の事業活動への支援  
  4. 研修会・学習会の開催と後援
  5. 修視察旅行の実施      
  6. 関連団体との交流
     
第4条(会員と会費)
  1. 会員は、この会の目的に賛同する個人・団体とする。
  2. 会員の年会費は千円とする。その他、必要に応じて徴収する。
  3. 会費を2年間未納の場合は、自動的に退会したものとする。
第5条(役員)

1.この会に次の役員を置く。役員の任期は2年とし、再任は妨げない。

       ・理事 若干名
       ・会計 1名
       ・監事 2名

2.役員は総会で選出する。  

3.会長・副会長・会計は、理事会で互選する。
4.補充によって選出された役員の任期は、前任者の残任期間とする。
第6条(事務)
この会の事務局を資料館内に置く。
第7条(会議)
1.この会の会議は、総会及び理事会とする。
2.会議は会長が招集する。 
3.総会は年度内に1回以上開催し、事業計画、役員の選出、ほか重要な事項を決める。
4.理事会は必要に応じて開催し、事業活動に関する具体的な事項を協議する。
第8条(経費)
1.この会の経費は、会費、寄付金、その他の収入をもって賄う。
2.この会の経理は会計が行なう。
3.この会の会計年度は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。
付則:この会則は、平成13年11月11日から施行する。平成14年4月改正。

問合わせ先

郷土資料館「ほろいずみ」・水産の館