郷土資料館「ほろいずみ」・水産の館 公式ウェブサイト

メニュー

事業紹介

「猿留山道を歩く会」

歩く会の様子(2020年)
歩く会の様子(2020年)
 猿留山道は、江戸時代・寛政十一年(1799年)に開削された蝦夷地(北海道)最初の官製道路の一つです。
2002年から10年間継続された猿留山道復元ボランティア事業により、江戸の頃より変わらぬ姿で残る山道部分が歩行できるようになりました。
復元された山道は、平成21年(2009年)にえりも町文化財に指定し、その保存と活用を進め、平成30年(2018年)には国史跡に指定されました。

史跡猿留山道の歴史的価値と保存の必要性を広く周知し、日高南部の歴史と自然に親しんでもらうため、年に1~2回、「猿留山道を歩く会」を開催しています。

------
【開 催 時 期】10月中旬ごろ(令和6年度は5月25日(土)、10月12日(土)の2回開催)
【集合・解散場所】えりも町郷土資料館・水産の館(バスで送迎)
【集合・解散時間(予定)】7:30/15:00
【定  員】20名程度(多数の場合は抽選)
【参加対象】約6キロメートルの山道を自己責任で歩ける健康な方
※小学3年生以下は保護者の同伴が必要(同伴の保護者も有料)
【参 加 費】200円(傷害保険料ほか)

【行程】広域林道~342m地点~沼見峠~猿留山道橋の約6㎞
※天候や状況により、予告なくコース・行程を変更することがあります。
7:30 えりも町郷土資料館に集合・受付
7:45 えりも町郷土資料館をバスで出発
8:15 広域林道に到着
9:15 342m地点から猿留山道に入る
10:00 沼見峠に到着
12:00 昼食
13:15 ワラビタイ沢で猿留山道から出る
13:30 猿留山道橋に到着
13:40 バスでアンケートを実施したのち出発
(休憩・移動)
14:50 えりも町郷土資料館に到着・解散
------
今年度の参加募集、申込方法については、イベント情報をご覧ください。

【お問い合わせ先】えりも町郷土資料館(電話:01466-2-2410)
※火曜日、祝日の翌日は休館日です。

えりも町郷土資料館の教育普及事業

えりも町郷土資料館の活動にご理解とご協力をお願いします。
いつでも・どのようなことでもご相談ください。

令和6年度の行事予定

・クロマツのコースターづくり(4月27日)
・ゼニガタアザラシ観察会(5月6日)
・体験陶芸教室(6月、10月、2月)
・海岸を歩こう!(6月8日)
・おびひろ動物園飼育体験学習(7月13日~7月14日) 
・デイキャンプ(8月8日)
・猿留山道を歩く会(初夏・秋)
・郷土資料館講演会(内容、実施時期は調整中です)

恒例事業の紹介

よもぎもちづくり体験

写真:よもぎもちを丸めている風景
臼と杵を使って、香り高いよもぎもちを作ります。
5月頃に開催しています。

詳細はえりも町郷土資料館までお問い合わせください。
TEL:01466-2-2410
*火曜日は休館日となっております。

体験陶芸教室

写真:作品を削っている風景(2日目の行程)
年3回実施しています。
一般町民を対象に実施します。(小学生以下は保護者同伴とします)
3日間行程で、1日目に形作り、2日目に削りやマグカップ等の取っ手付けなど、3日目色付け。
毎年、6月・10月・2月頃に開催しています。

詳細はえりも町郷土資料館までお問い合わせください。
TEL:01466-2-2410
*火曜日は休館日となっております。

問合わせ先

郷土資料館「ほろいずみ」・水産の館

メニュー

Close