現在位置の階層

  1. ホーム
  2. ほろいずみの紹介
  3. イベント情報

イベント情報

「令和5年度第3期 体験陶芸教室」の参加者申込受付中です!

体験教室
 陶芸が初めての方も、この機会に挑戦してみませんか?
マグカップや器など、各自好きなものを作りましょう!

【日 程】 令和6年2月19日、2月26日、3月11日
(毎週月曜日、全行程3回)
【時 間】 午前の部  9時30分~12時
      夜の部   18時30分~21時
【会 場】 えりも町郷土資料館 体験学習室
【参加費】 粘土1kgにつき700円(黒粘土は、730円)
【定 員】 各12名(先着順、小学生以下は保護者同伴)
【申込方法】
1.Googleフォームよりオンライン受付
2.郷土資料館にて電話受付
   お問い合わせは、郷土資料館(2-2410)まで
※火曜日は休館日です。
【その他】 新型コロナ感染症予防対策にご理解ご協力をお願いします。

講演会「マダニについて知ろう!」を開催します

オオトゲチマダニの写真
マダニ研究者を講師に迎え、身近なマダニの生態や町内で採集されたマダニの種類について紹介します。マダニ対策についても紹介し、野外に出る際の安全対策について学びます。
講 師:帯広畜産大学 山内健生(ヤマウチ・タケオ)先生

【日 程】令和6年3月9日(土)13:30~15:00
【会 場】えりも町福祉センター2階中会議室
(〒058-0204 幌泉郡えりも町字本町357)
【対 象】一般
【参加費】無料(要事前申込)
【定 員】30名程度
【申込方法】
1.Googleフォームよりオンライン申込(下記のリンクをクリックすると申込フォームへ移動します)
2.郷土資料館に電話で申込(01466-2-2410)

主催:えりも町教育委員会
ご質問・お問合せ先:えりも町郷土資料館(01466-2-2410)

えりも町の素敵なところを教えてください

えりも宝アンケート
 「えりも町文化財保存活用地域計画」の作成に向け、指定・未指定を問わず、
町内に散在している文化財「えりも宝(マイ文化財)」を把握するために、
アンケート調査を実施しています。

----「えりも宝」アンケート --------------------------------------------
回答方法:
1.本ページに添付のGoogleフォームから回答

2.アンケート用紙(紙媒体)での回答
アンケート用紙は、本ページに添付のPDFファイルをダウンロードして取得できます。
その他、えりも町郷土資料館、えりも町福祉センターなどに用紙を設置しています。
【提出方法】
1)福祉センターに持参、もしくはFAX(01466-2-2524)
2)郷土資料館に持参、もしくは郵送
〒058-0203 北海道幌泉郡えりも町字新浜207番地
えりも町郷土資料館ほろいずみ 宛

回答締切:令和5年(2023年)10月22日(日曜日)
実施主体:えりも町教育委員会
ご質問・お問い合わせ先:えりも町郷土資料館(01466-2-2410)
--------------------------------------------------------------------------------------------

えりも町の魅力的なもの、未来に残していきたいと考えているものなど、どんなささいなものでも構いません。
あなたの「えりも宝」を教えてください!
 
--------------------------------------------------------------------------------------------
「えりも町文化財保存活用地域計画」の概要については、以下のページをご参照ください。

「えりも宝」見学ツアー(令和5年度えりも町文化財保存活用地域計画作成事業)※終了しました

「えりも宝」見学ツアー2023
1.開催日(全3回)
(1)令和5年 9月30日(土曜日)文化財・歴史 ※(1)申込締切:令和5年9月10日(日曜日)
(2)令和5年10月 7日(土曜日)自然・景観  ※(2)申込締切:令和5年9月20日(水曜日)
(3)令和5年10月28日(土曜日)アイヌ文化   ※(3)申込締切:令和5年10月4日(水曜日)

2.各回の共通事項
・集合/解散場所:福祉センター
・集合/終了時間:9:00~15:00
・持ち物:昼食、飲み物、防寒具
・参加費:無料
・定員:10名程度

3.申込方法 ※申込は締め切りました
(1)Googleフォームからオンラインで申込み
下記のURLもしくは添付のチラシのQRコードを読み取り、必要事項を入力の上お申し込みください。
(2)郷土資料館へ電話で申込み(01466-2-2410) ※毎週火曜日は休館日です。

お問い合わせは郷土資料館(01466-2-2410)まで

2023年「猿留山道を歩く会」を開催します ※終了しました

猿留山道
江戸時代・寛政十一年(1799年)に開削された蝦夷地(北海道)最初の官製道路「国指定史跡 猿留山道」を日高南部の歴史と自然を楽しみながら、一緒に歩きましょう。

コース:
えりも町郷土資料館 集合~バス移動~林道~徒歩~猿留山道へ~沼見峠~目黒カルシコタン~猿留山道大橋~バス移動~えりも町郷土資料館 解散
 
開 催 日:令和5年10月14日(土曜日)
集合場所:えりも町郷土資料館・水産の館(7時30分集合)
定  員:20名(先着順)
参加対象:6キロメートルの山道を自己責任で歩ける健康な方
※小学3年生以下は保護者同伴
参 加 費:200円(傷害保険料ほか)
申込方法:えりも町郷土資料館へお電話(01466-2-2410)
または、FAX(01466-4-7966)までお申込下さい。(火曜日休館)
※申込期限9月24日(日曜日)【今年度の申込は締め切りました】
 
◇新型コロナウイルス対策◇
・当日朝、各自での体調管理、自己管理をお願いします。

詳しくは開催要項をご覧ください。

「藍の生葉で叩き染めをしてみよう」を開催します! ※終了しました

藍の叩き染め見本
藍はタデ科の植物で、インディゴという青い色の色素を含んでいます。
藍の葉を布の上において叩くと、インディゴを布に移すことができます。
本来の藍染のような「真っ青」に染めることはできませんが、
初めてでも簡単に挑戦できる藍の生葉の叩き染めで、「青緑色」の
葉っぱもようの素敵なハンカチを作ってみましょう!

【日にち】令和5年9月18日(月曜日※祝日)
【時 間】14:00~15:00
【対 象】一般 ※小学校2年生以下の方は保護者同伴必須(同伴の保護者は無料)
【参加費】170円(材料代)
【申込方法】※申込は締め切りました
1.Googleフォームよりオンライン申込
2.郷土資料館に電話で申込方法(01466‐2‐2410)
【定 員】10名(先着順)
【主 催】えりも町教育委員会
【担 当】えりも町郷土資料館ほろいずみ・水産の館

「令和5年度第2期 体験陶芸教室」 ※申込は締め切りました

体験陶芸教室作品
陶芸が初めての方も、この機会に挑戦してみませんか?
マグカップや器など、各自好きなものを作りましょう!

【日 程】 令和5年10月25日、11月1日、11月15日
(毎週水曜日、全行程3回)
【時 間】 午前の部  9時30分~12時
夜の部   18時30分~21時
【会 場】 えりも町郷土資料館 体験学習室
【参加費】 粘土1kgにつき700円(黒粘土は、730円)
【定 員】 各12名(先着順、小学生以下は保護者同伴)
  参加申込期間 10月1日(日)~
【申込方法】※申込は締め切りました
1.Googleフォームよりオンライン受付
2.郷土資料館にて電話受付
   お問い合わせは、郷土資料館(2-2410)まで
※火曜日は休館日です。
【その他】 新型コロナ感染症予防対策にご理解ご協力をお願いします。

「ほろいずみ・かふぇ」開催(現在休止中です)

お茶を飲みながらえりも町の自然・歴史・文化・産業などについて、学びあう場「ほろいずみ・かふぇ」。
子どもたちに知ってほしい、将来に伝えていきたい「えりもの素晴らしさ」を語り合いましょう!
2か月に3回程度、継続的に開催します。

今後の予定

今後の予定につきましては、現在未定です。決定次第お知らせしますので、しばらくお待ちください。

過去の開催の様子

第1回ほろいずみ・かふぇ「伝えたい風景・見せたいえりも」

問合わせ先

郷土資料館「ほろいずみ」・水産の館