現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 地名紹介

地名紹介

一覧

現地名 アイヌ語地名 意味・摘要
 (記載なし) ニカンベツ 「ニ・カル・ベッ」(木・採る・川)の意味
近浦 チカヨップ 「チ・カイエ・プ」(われら・折った・もの)の意味
笛舞 フイマイ 「プイ・オマ・ヒ」(エゾのリュウキンカの根・有る・所)の意味
アベヤキ川 アベヤキ 語源は定かではなく、「アベ・ヤキ」(火・蝉)であれば意味不明である。
 (記載なし) ノツナイ 「ヌブ・ナイ」(野・川)で原野の中を流れている川があることからこの地名になった。
 (記載なし) サッコツ 「サッ・コツ」(乾いた・谷間)の意味で、普段は水がなく降雨時だけ水の出る沢
 (記載なし) マタノマ 「マタ・ル・サン・イ」(冬・道・浜へ下がる・所)の意味で、海岸に船着き場があった所
南部家 ナンブケ ナンブケは、和名「南部家」に由来する。
アイヌ語地名「エ・クシ・アン・ベツ」(頭・川向う・にある・川)の意味
 (記載なし) ヤムワッカ 「ヤム・ワッカ」(冷たい・水)の意味で、幌泉港のすぐ後ろの崖下の湧水地を「ヤマカ」と普段読んでおり、年中きれいな水が沸いており飲用されている。
 (記載なし) シラヌマナイ 「シラル・オマ・ナイ」(岩・ある・川)の意味で、川尻に岩磯があった。
 (記載なし) コロップ 「コル・ウン・フル」(フキの葉・のある・丘)の意味
歌別 ウタベツ 「オタ・ペッ」(砂・川)の意味で、川尻が砂浜になっていることから、こう名付けたのであろう。
上歌別 ペンケオタベツ 「ペンケ・オタ・ペッ」(川上の・砂・川)の意味で、上歌別部落周辺を言う。
 (記載なし) ウトルクシナイ 「ウトル・クシ・ナイ」(その間・通る・川)の意味で、番屋の沢と言われる小川で、崖と崖の間を通って流れ落ちているので、そのように言ったもの。
東歌別 エンドモカ 「エンルム・ヌプ・カ」(岬・野・の上)の意味で、これが訛って「エンルムカ」→「エンドモカ」となったらしい。通称四ツ谷崎といわれている場所
坂岸 サカキシ 「サカンケ・ウシ・イ」(肉を干すのを・いつもしている・所)の意味で、肉や魚などを天日で干していた場所らしい。
歌露 ウタロ 「オ・ニ・タタ・ラプ・ウシ・イ」(そこで・棒・叩き・下ること・いつもする・所)の意味で獲物を崖から追い落とし狩りをした場所らしい。
東洋 ヤギベツ 「ヤンケ・ペッ」(陸上げする・川)の意味。地形が防波堤のようになっており、舟揚げ場であった。
 (記載なし) オショロスケ 「オソ・ロ・ウシ・ケ」(尻・の所・をついた・所)の意味で、海岸が小湾になっており、内陸部に湾曲した平地のある地形の場所である。
油駒 *アブラコマ 原名は「シリ・ポク」(岩・下)で、アブラコ(あいなめ)の多い場所であったことから、和人の入地によって名付けられた。
 (記載なし) テスケ 「テシケ・プ」(反りかえっている・もの)の意味で、断崖が海岸の方へ反りかえっているような険しい崖の地形の場所
襟裳岬 エリモ 「エン・ルム」(突き出た・頭)で岬の意味であるが、「エルム」(ねずみ)とする説もある。
また、突端には大小七つのアイヌ語の名前の付いた岩があるが、どの岩かは不明である。
(1)マツネシュマ「マツネ・シュマ」(雌・岩) (2)ピンネシュマ「ピンネ・シュマ」(雄・岩)
(3)イナウシ「イナウ・ウシ・イ」(木幣・ある・所) (4)エサント「エサン・ト」(岬・の鼻)
(5)リイワタラ「リ・ワタラ」(高い・海中の岩) (6)カパリン「カバル・ソ」(うすっぺらな・水中の岩)
(7)ホロソウ「ポロ・ソ」(大きな・水中の岩)
えりも岬 オコシ 「オ・クシ・イ」(そこで・むこうへ渡る・所)の意味
 (記載なし) シュウマウシ 「シュマ・ウシ・イ」(岩・ある所)の意味
 (記載なし) オコイマウシ 「オ・コイ・マ・ウシ・イ」(そこで・波・泳ぎ・いつもする・所)の意味
苫別 トマベツ 「トマム・ベツ」(湿地・川)と「トワ・ベツ」(わらび・川)とする説がある。
悲恋沼 シートウ 「シ・ト」(大きな・沼)の意味
キスケ川 キスケ 「キ・シケ・イ」(かや・背負う・所)の意味で、湿地帯で海岸近くまで茅原が続いている。
 (記載なし) オトベ 「オ・ト・ウン・ペッ」(川尻に・沼・のある・川)の意味
アーツ川 アフチ 「アブ・ウッ・ナイ」(釣針の脇・川)の意味で、脇川が釣針のように曲がりくねっていたものであろう。
千平 チヒラ 「チプ・ラン・ウシ・イ」(舟・下ろすこと・いつもしている・所)の意味で、舟の揚げ下ろしをした場所
 (記載なし) ルーラン 「ル・エ・ラン・ソ・ヤ」(そこを・下がる・磯・岸)の意味で、浜に下がるのにその路を通ったのであろう。
シトマン川 シトマベツ 「シトマ・ベツ」(恐ろしい・川)の意味
庶野 ショヤ 「ショウ・ヤ」(磯・岸)の意味
 (記載なし) トセップ 「トシセ・プ」(凸出している・もの)の意味で、そそり立つ丸山を指す。
咲梅 サクバイ 「サク・バイエ・イ」(夏・行く・所)の意味で、冬の歩行は困難で、夏には漁のため出かけるところ。
目黒 サルル 「サル・オル・オ・ベツ」(葦原・の中・にある・川)の意味で、川の両側に広がるよし原の中を流れる川の名が地名となった。
オニトップ オネトップ 「オンネ・トップ」(大きな・根曲がり竹)の意味
(記載なし)  ビタタヌンケ 日高と十勝の境を流れる小川で、故事により地名となったかは不明である。
一説には「ビタタ・ヌンケプ」(宝物を・与えた所)との説もある。
豊似湖 カムイトウ 「カムイ・トウ」(神・湖)の意味
観音岳 トフチ 「ト・フチ」(沼の・姥)の意味
豊似岳 トヨイヌプリ 「ト・オ・イ・ヌプリ」(沼・ある・所・山)の意味
オキシマップ山 オキシマプ 「オ・キシマ・プ」(裾・引きしまった・もの)の意味
ルチシ岳 ルチシ 「ル・チシ」(路・中央のくぼみ)の意味